カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 博報堂式ECから始める、これからのマーケティング EC起点の事業変革
商品詳細画像

博報堂式ECから始める、これからのマーケティング EC起点の事業変革

HAKUHODO EC+/著
著作者
HAKUHODO EC+/著
メーカー名/出版社名
翔泳社
出版年月
2025年3月
ISBNコード
978-4-7981-8780-8
(4-7981-8780-1)
頁数・縦
247P 21cm
分類
経営/マーケティング /ITマーケティング
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥2,000

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

博報堂による門外不出のEC戦略!実践的な手法で明日から始められる事業変革本書では、急速に進化するEC(電子商取引)を取り巻く状況を踏まえ、マーケティングの基盤にECを置いた、新しいマーケティングの手法を解説しています。コロナ禍を経て、オンラインとオフラインの垣根は崩れました。今、ECは単なる販売チャネルを超え、生活者(消費者)との接点を形成する重要な起点となっています。そこで本書では、博報堂DYグループの専門組織「HAKUHODO EC+」が培ってきた、豊富な支援経験と独自の視点である「生活者発想」をベースに、これからのEC事業に必要なメソッドを体系的に解説しています。事業が「失敗する五つの理由」を認識し、「成功する六つの問い」を考え抜くことできっと転機が訪れます。事業がスケールしないとお悩みの方におススメの一冊です。【こんな方におススメします!】・EC事業責任者やマーケティング担当者・経営者や事業戦略の意思決定者・EC初心者。基礎から学びたいビジネス関係者【目次】◆第1部 博報堂が解き明かすECに失敗する理由、成功の鍵第1章 EC事業がうまくいかない五つの理由第2章 EC「から」始める、これからのマーケティング第3章 EC「から」始めるための六つの問い◆第2部 経営者視点の戦略策定第4章 Q1 あるべきチャネルの使い分けって?第5章 Q2 マーケティング視点で、フルフィルメントをどう設計する?第6章 Q3 KGI・KPIはどうやって設計する?◆第3部 生活者視点の戦術立案第7章 Q4 ECで買いたくなる情報の「タッチポイント」って?第8章 Q5 もう一度物を買いたくなるための仕掛けって?第9章 Q6 長くファンでいたくなるツボって?◆第4部 実践編第10章 「六つの問い」を使ってECビジネスを推進しよう

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution